大学に通うためにはロケーションも大事
夢と期待に胸膨らませて入学する4月。
しかし、大学は駅からバスで○○分。
バスは時間通り来ないし、おまけに満員積み残し。
周りにお店も何にもない。
これでホントに東京都? 大阪府?
自宅からなら通学にも不便。
下宿したらアルバイトにも遊びに行くにも不便。
このスレでは、地域に限らず、
都心や都市の中心から鉄道で30分以内かつ駅から徒歩10分以内→便利
鉄道駅からバスで20分以上(バスがない場合は徒歩20分以上)→不便
としてまとめたいと思います。
○悪口はやめろよ。
2大学への経路さんsage2011/01/30(日) 10:56:34 ID:0O/lAZA/0(1)
埼玉大学の悪口はやめろよ
3大学への経路さんsage2011/01/30(日) 11:49:04 ID:ytp9wGBR0(1)
横国も駅から遠いすなあ
○同じ大学でもキャンパスがどこかが重要だよね。
6大学への経路さんsage2011/02/01(火) 10:01:22 ID:dLNMdVbp0(1)返信 (1)
>>5
同じ大学でもキャンパスがどこかが重要だね。
京都の大学に行きたくても同志社の田辺とか立命の草津じゃ。
7大学への経路さんsage2011/02/01(火) 23:52:51 ID:hr/JogZi0(1)返信 (2)
>>6
田辺とか草津とか大学の周りに何もないよね。
通うのも大変だし。
8大学への経路さんsage2011/02/03(木) 10:38:35 ID:M4m8+gOD0(1)
>>7
ロケーションだけで同立を捨ててレベル下げるのはもったいないけど。
12大学への経路さんsage2011/02/08(火) 20:11:32 ID:lF6xkK7c0(1)
>>7
同立っていっても、京田辺や草津はやっぱり同立の中の下位学部が中心
○バスが必要というのはキツすぎる
13大学への経路さん2011/02/08(火) 20:14:08 ID:3HjjBWqh0(2)
東邦大学(習志野キャンパス)
駅前にあるならいいけど千葉にあってバスが必要というのはキツすぎる
14大学への経路さんsage2011/02/08(火) 20:23:51 ID:nM1+sFHh0(1)
池袋よりたまプラーザが上とかねえだろ
15大学への経路さん2011/02/08(火) 20:23:52 ID:3HjjBWqh0(2)返信 (1)
2328 獨協大学(埼玉県草加市学園町)
駅前にあるのが救いだな
16大学への経路さん2011/02/08(火) 20:41:29 ID:Rw09+weoO(1)返信 (1)
神田外語もそれかな?
ICUを不便だと思った事は無いがな
17大学への経路さんsage2011/02/10(木) 23:58:38 ID:AKyn5E9Z0(1)
>>15
田舎でも駅前だと通いやすさが全然違う。
駅からバスは最悪。
18大学への経路さん2011/02/11(金) 03:04:30 ID:9pARPiZC0(1)
>>16
ICUは駅から遠いよね?
○ビルキャンパス
19大学への経路さん2011/02/11(金) 05:01:02 ID:gXJuJDWBO(1)
法政大学(東京都千代田区富士見)
まあ、飯田橋からでも市ヶ谷からでも九段下からでも通えるな。
20大学への経路さん2011/02/21(月) 01:07:17.12 ID:oiOw4YDA0(1)返信 (1)
都心のビルキャンパスってどうなんだろ?
交通は便利だけど。
25大学への経路さん2011/03/31(木) 01:30:24.71 ID:ztVglQGA0(1)返信 (1)
>>23
同じビルキャンでも、明治はどうも構造的に好きになれん
○関西事情
28大学への経路さんsage2011/04/10(日) 01:17:44.68 ID:LAATBtqg0(1)返信 (1)
関西で同立受かるレベルなら大阪市立行けばいいのか
29大学への経路さん2011/04/19(火) 02:05:48.91 ID:2w8zeWAU0(1)
優先度は
同志社>阪市>立命館
31大学への経路さんsage2011/04/22(金) 19:40:08.31 ID:RFIALIxc0(1)
>>28
柄悪いけどな。
○馬とか鹿とか。
32大学への経路さん2011/04/23(土) 13:08:34.49 ID:fbD7m6LV0(1)返信 (1)
神戸大だろ。
馬が居る大学は多分ここだけだろう。
キャンパスが港に在って船があるのも数少ないぞ。
六甲おろし!
夜景!
ウリ坊多発!
登山もできる!
関西では京大阪大神大と呼ばれる名門大学。
33大学への経路さん2011/05/01(日) 13:43:55.07 ID:8sFdUwEO0(1)
>>32
学習院も馬いるぞ
34大学への経路さん2011/05/01(日) 14:19:48.37 ID:mpWYqI2lO(1)
馬術部は色んなとこにある
イノシンが野生で出るのは神大のうりかもしれんが
35大学への経路さんsage2011/05/02(月) 08:30:29.93 ID:BV5ELq6o0(1)
鹿の出る大学も奈良の方にあるよ
36大学への経路さん2011/05/19(木) 09:34:47.82 ID:c+csVMeX0(1)
イノシシ、イタチやタヌキやマムシ
なんでも出没するのがキャン玉大学中央ですw
37大学への経路さん2011/05/22(日) 23:46:58.09 ID:kbWISSQj0(1)
キャンパスに動物が出るのはいいけど、教室に虫が出るのは勘弁して欲しい。
○慶應SFCってどうよ?
39大学への経路さん2011/05/25(水) 12:56:14.05 ID:qEst6XX8O(1)
慶應SFCってどうよ?
40大学への経路さん2011/06/12(日) 16:08:56.95 ID:MA6NPJrq0(1)
ロケーション的には最悪だよ
○びっちに優しい
43大学への経路さんsage2011/06/26(日) 13:32:49.66 ID:5GJ8KgZ30(1)
都心のビルキャンはぼっちに優しい
一人で食事をするところ暇潰せるところがいくらでもあるからな
○京都にいらっしゃい
56大学への経路さん2011/11/27(日) 13:43:00.53 ID:P2uKKt0a0(1)
というわけで、住みやすい京都にいらっしゃい
○3つのバランス
57大学への経路さん2011/11/28(月) 02:04:15.46 ID:WX0yWAFj0(1)
まあ基本的には
・首都圏にあるか
・利便性や生活環境がよいか
・周辺の雰囲気や景観などがよいか
この3つのバランスだろうな
○上智最強
58大学への経路さん2011/11/28(月) 03:13:18.92 ID:ls0FL6QMO(1)
四谷にある上智最強。
○やっぱ場所は大事だな
60大学への経路さん2011/12/24(土) 13:10:51.19 ID:EDTdc5Kz0(1)
やっぱ場所は大事だな
旧帝の偏差値が高いのはそれなりに都会にあるからだし、駅弁でも田舎ほどランクが低い
○自殺・・・
62大学への経路さん2012/01/12(木) 23:54:22.43 ID:b0OmPo4y0(1)返信 (2)
田舎で自殺の多い筑波と広島だけはやめておいた方がいい
63大学への経路さん2012/01/30(月) 00:41:17.46 ID:MO/BOwo80(1)
>>62
ソースは?
64大学への経路さん2012/02/15(水) 23:58:37.69 ID:yXEhtq6Q0(1)
>>62
どっちも教員で有名なところじゃないか